レンガ積みのブログ

開発ツールとかの忘備録

WindowsでPythonの環境構築

おすすめの環境

Anaconda + Visual Studio Code
で開発するのがおすすめ

自分の環境は

Anaconda

Python+主要なPythonライブラリのセットを簡単にインストールできるようにしたもの
初心者がPythonを個別に入れるのはおすすめしない、絶対にAnacondaを使うべき

Visual Studio Code

ver1.3.0からは自信をもってほかの人にお勧めできるものになったコードエディタ
windows以外のOSでも全く同様に動くというのも素晴らしい

Anacondaのインストール

1,Anacondaのダウンロード

ここからwindows版をダウンロード(32bitPCの場合は32bit版を)
Why Anaconda? | Continuum

f:id:goods-tmu:20160708201333p:plain

2,Anacondaのインストール

ダウンロードした「Anaconda3-4.0.0-Windows-x86_64.exe」ファイルを実行
(※pathの設定などもすべて自動でやってくれる)

Visual Studio Codeのインストール

1,vscodeのダウンロード

ここからwindows版をダウンロード
Download Visual Studio Code - Mac, Linux, Windows

f:id:goods-tmu:20160708201205p:plain

2,vscodeのインストール

ダウンロードした「VSCodeSetup-stable.exe」ファイルを実行

python実行環境を整える

vscode上から実行やデバッグをできるように設定する

1,下準備

pythonの開発を行うフォルダ(以下作業フォルダ)を作り、そのフォルダをvscodeで開く
開き方1:vscodeから「フォルダーを開く」で選択する
f:id:goods-tmu:20160708202643p:plain

開き方2:フォルダをvscodeのショートカットにドラッグする
f:id:goods-tmu:20160708202502p:plain

確認用に.pyファイルを作る
f:id:goods-tmu:20160708202847p:plain

確認用にprint文を書く
f:id:goods-tmu:20160708202951p:plain

2,タスクランナーを設定する

「Ctrl」+「Shift」+「B」のショートカットを押し、
出てきた「タスクランナーの構成をクリック」
f:id:goods-tmu:20160708203143p:plain

「Others」を選択すると、作業フォルダに「.vscode」というフォルダと「tasks.json」というファイルが出来上がる
f:id:goods-tmu:20160708203305p:plain
f:id:goods-tmu:20160708203514p:plain

「tasks.json」を以下のように書き換えて保存する
Pythonコマンドをファイルを引数に渡して実行するようにする)

tasks.json

{
    // See https://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=733558
    // for the documentation about the tasks.json format
    "version": "0.1.0",
    "command": "python",
    "isShellCommand": true,
    "args": ["${file}"],
    "showOutput": "always"
}

f:id:goods-tmu:20160708203834p:plain

test.pyを選択した状態で「Ctrl」+「Shift」+「B」のショートカットを押すと、実行されるようになっているのを確認
f:id:goods-tmu:20160708204206p:plain

3,デバッグ環境を作る

左側一番下にある拡張機能管理ボタンをクリック
python」で検索をかける
ダウンロード数の多い「Python拡張機能をインストールする
f:id:goods-tmu:20160708204409p:plain

左側の下から二番目のデバッグボタンをクリック
歯車マークをクリック
f:id:goods-tmu:20160708204640p:plain

Pythonを選択
f:id:goods-tmu:20160708204729p:plain

デバッグの開始ボタン(ショートカットはF5キー)からデバッグ実行可能になる
一般的なデバッグ機能(ステップ実行、ブレークポンチ、変数監視、ウォッチなど)が使える
f:id:goods-tmu:20160708205117p:plain

これ以降は、この作業フォルダで作業するかぎり

が行えるようになっている